こんにちは。
女性専門頭痛セラピストの
あおかみちよです
ブログをご覧いただき
ありがとうございます☆
※頭痛はもちろん首肩まわりの苦しい疲れ、眼精疲労、
何よりも気持ちも楽になっていただきたいので、リラクゼーションも取り入れます。
→まどろむ癒しサロン灯(あかり)と店名を変更します。
今までの店名も残してご案内させていただきます🤗
よろしくお願いします。
頭痛で日常生活を笑顔で過ごせない💦
そんなあなたを頭痛のない
本来の軽やかな日常へとお手伝いします!
12月も中旬です。一年が過ぎるのは早いですね!
こんな忙しさもある時期は健康は大変ありがたいです。
良い年を迎える時に体が元気で痛みがないのが最高に幸せです
そこで、
頭痛の原因の1つに、歯が関係していることをご存知でしょうか?
・コメカミがズキズキ痛い
・朝起きると頭痛が出ている
・集中している時に頭痛がする
・運動した時に頭痛が出る
このような頭痛は、
歯が関係している場合があります。
どうして歯と頭痛が関係しているのか?
歯並び・噛み合わせが大きく関係しているそうです
毎日必ず歯を使って生活しています。
食べ物を食べるときはもちろん、人は、力を入れるときは上顎と下顎を食いしばるように力を入れるため、歯を使わず生活している人はいません。
この時使う筋肉が、顎から側頭部分にある側頭筋や顎から首に繋がる首回りの筋肉になります。
食いしばることで筋肉が収縮し、緊張状態が続くことで頭痛を引き起こします。
噛み合わせが悪い状態が続くと、頭から首の筋肉のバランスが大きく乱れ、
慢性的な首痛、
肩こり
顎関節症
耳鳴り
不眠
胃腸障害
自律神経失調症
…など様々な症状が現れるようになります
《噛み合わせからくる頭痛の予防法》
1.噛み合わせを悪くする生活習慣を改善する(これに尽きる)
以下のような生活習慣がある方は、気をつけましょう
頬杖
うつ伏せ寝
同じ側の横向き寝
同じ側の足を組んで座る
横向け手枕
猫背
同じ側でカバンを持つ
食いしばり
2.毎日リラックスの時間を作る
ストレスがたまると、知らず知らずのうちに、食いしばる時間が多くなったり、寝ている時も歯ぎしりをしてしまうことが多くなります。
寝る前に少しでも自分の好きなことをして、リラックスしてから寝るようにしましょう。
3.よく笑う
これが一番の予防法です。
「笑う」と、顔や首の筋肉を一気に緩めることができます。顎の力も抜け、血液の流れが一気に良くなります。
「笑う」と、自律神経の乱れも整えることができるという研究結果もあります。
生活習慣の見直しや歯と頭痛の関係にも目を向け少しづつ取り組んでいきましょう
(※参考にされている内容はいろいろあると思いますので参考までに。)
それでも頭痛でツラい方、いつもみんなことを優先して、自分は後回しになりがちな。心優しい気配り上手なあなたへ
埼玉県草加市の女性専門頭痛整体みっちーまでお越しください。
コメントをお書きください